機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

28

【増席】脱工業化社会とメイカームーブメント

ホビーとエンタープライズの間

Hashtag :#d_empower
Registration info

ツイートしながら参加する勢

Free

FCFS
26/100

noteやブログで記事書く勢

Free

FCFS
0/2

ライブ配信手伝う勢

Free

FCFS
0/1

一般参加者

Free

FCFS
77/100

主催者

Free

FCFS
2/2

Description

connpassメッセージから本日開催「脱工業化社会とメイカームーブメント」のズーム会場案内を送りました!ご確認ください!

オンライントークイベントです

はじめに、以下のような概念について認識を共有します。

  • インターネット前からある製造業と、インターネット後に登場したメイカー
  • 分業でちゃんとモノを提供する世界と、欲しい物が無ければ自分で作る世界
  • 資本を集積し稼働率を上げるビジネスと、プロジェクトごとリソースが離合集散するビジネス
  • カスタマーサクセスという提供者目線ではなく、ユーザー同士で新たな価値を生み出す
  • 「製造業のサービス化」の概念を一気に拡張した「ユーザーコミュニティ」

それを踏まえて現下の具体的なトピックや事例についてクロストークをします。
事前に聞きたいテーマがありましたら申込時に記入してください。
また当日はツイッターで感想・質問を受け付けます!
もちろん初めましての方、大大大歓迎です!!!

またイベント内容の参考までに登壇者の対談記事をご覧ください(この話をするわけではないです)
https://data.wingarc.com/crosstalk-takasu-x-okawa-22806

こんな人に参加して欲しい!

  • 今後の製造業の在り方について考えたい
  • メイカームーブメントに興味がある
  • 自分でハードウェアを作ってみたい
  • イノベーション(新たな価値創造)を学びたい
  • 具体的にメイカーがやってる事を知りたい
  • コロナ禍の中国について
  • 最近の深センに興味がある
  • コロナ禍のメイカー活動(ソーシャルグッド)
  • ハードウェアスタートアップに興味がある

プログラム

時間 内容 登壇者
17:45 開場(オンライン環境オープン)
18:00 オープニング オオカワ
18:05 共有・前提としたい認識 オオカワ
18:20 話題提供 高須さん
18:50 クロストーク 高須さん&オオカワ
追加の質問・感想 参加者のみなさん&高須さん&オオカワ
20:00 終了

(プログラム変更の可能性あります)

参加方法

今のところYoutubeライブで流す予定です Zoom ウェビナーかもです。
登壇者(高須さん、オオカワ)はZOOMでやりとりして みなさんにはZoomで閲覧して頂きます。
URLは当日までにこのページで告知します。
connpassで参加ボタンを押しておくと、前日・当日にリマインドが来るので便利です。

参加費・参加条件

参加費:無料!
ただし、以下の準備をお願いします!
Twitterアカウント→質問やご意見はツイートで受け付けようと思います!

主催者・登壇者

高須正和さん
株式会社スイッチサイエンス Global Business Development
ニコ技深センコミュニティ共同発起人
インターネットプラス研究所 副所長
Maker向けツールの開発/販売をしている株式会社スイッチサイエンスのGlobal Business Developmentとして、中国深センをベースに世界の様々なMaker Faireに参加し、パートナーを開拓している。 Maker Faireはアメリカ発、DIYや起業家の集まる世界的なハードウェアイベントで、同様のイベントはアジア各地、東京/大垣/山口/ソウル/北京/深セン/西安/上海/香港/台北/台南/成都/プノンペン/ペナン/バンコク/シンガポール等で開催されているが、高須は深セン/シンガポール/上海などで運営をサポートしている。 ほか、インターネットの社会実装事例を研究する「インターネットプラス研究所」の副所長、JETRO「アジアの起業とスタートアップ」研究員、早稲田大学ビジネススクール非常勤講師など。 著書「メイカーズのエコシステム」「世界ハッカースペースガイド」訳書「ハードウェアハッカー」ほかWeb連載など多数、詳細は以下
https://medium.com/@tks/takasu-profile-c50feee078ac

大川 真史
常勤:ソフトウェア/クラウドサービスの開発販売会社ウイングアーク1st(株)の平社員
非常勤:明治大学サービス創新研究所客員研究員、東京商工会議所スマートものづくり推進事業専門家WG 座長/ものづくり推進委員会学識委員、エンタープライズIoTLT/ヘルスケアIoTLT/M5StackUG/本コミュニティ(D Empowerment Lab)主催者。同人ハードウェアミートアップ会場スタッフ
大学卒業後、IT企業を経て2006年から三菱総合研究所にて経営コンサルティングやシンクタンクに従事し、2018年から現職。専門はデジタル化による社会・産業・企業構造転換、製造業のサービス化、BtoBビジネスモデルイノベーション

諸注意

  • イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
  • イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
  • お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。

Feed

オオカワマサシ

オオカワマサシさんが資料をアップしました。

05/28/2020 11:26

オオカワマサシ

オオカワマサシ wrote a comment.

2020/05/28 03:34

「脱工業化社会とメイカームーブメント」の前振り資料をアップしました!

オオカワマサシ

オオカワマサシさんが資料をアップしました。

05/28/2020 03:34

オオカワマサシ

オオカワマサシ published 【増席】脱工業化社会とメイカームーブメント.

05/13/2020 21:15

脱工業化社会とメイカームーブメント を公開しました!

Group

D Empowerment Lab

Data、Design、Digitalをエンパワーする実験室

Number of events 12

Members 724

Ended

2020/05/28(Thu)

18:00
20:00

Registration Period
2020/05/13(Wed) 21:05 〜
2020/05/28(Thu) 20:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(105)

AskaHayakawa

AskaHayakawa

脱工業化社会とメイカームーブメントに参加を申し込みました!

wamisnet

wamisnet

脱工業化社会とメイカームーブメントに参加を申し込みました!

Yosuke Hori

Yosuke Hori

脱工業化社会とメイカームーブメントに参加を申し込みました!

dandan001

dandan001

脱工業化社会とメイカームーブメント に参加を申し込みました!

KouheiKido

KouheiKido

脱工業化社会とメイカームーブメントに参加を申し込みました!

SAM

SAM

脱工業化社会とメイカームーブメントに参加を申し込みました!

ボタニックBotanicFields

ボタニックBotanicFields

脱工業化社会とメイカームーブメント に参加を申し込みました!

MasawoYamazaki

MasawoYamazaki

脱工業化社会とメイカームーブメント に参加を申し込みました!

TJ16th

TJ16th

脱工業化社会とメイカームーブメントに参加を申し込みました!

Haru Nakanishi

Haru Nakanishi

脱工業化社会とメイカームーブメント に参加を申し込みました!

Attendees (105)

Canceled (6)